唇の色を変えることができるのはリップアートメイクだけ。
具合いは悪くないのにいつも顔色がさえない。私って色黒なのかも。いつもくすんで見える。
こう思ったことはありませんか?それ、お顔の色が原因なのではなく唇の色が原因かもしれません。
日本人は唇がくすみやすい傾向にあります。店頭で可愛いと思って購入したリップも、塗ってみたら色が違った!
なんて経験ありませんか?それってリップを塗る土台のくすみが原因なのです。
どんなに上から塗っても、土台に黒や茶色の濃い色があったら他の色は負けてしまいます。
リップアートメイクは色を付けるだけではない。色を映えやすくする施術です。
価格:6万円~
【事前の確認事項】
・オーバーリップ(ご自身の唇よりも大きく染色すること)は基本的にお断りしております
・唇にくすみがある場合、色素を染色することでくすみが表在化し黒く発色することがあります。
・体質や体調により、施術後4~5日経過するとヘルペスを発症することがあります。施術当日から抗ウィルス薬の予防内服をお願いしております。(当院より処方いたします)
・基本的には2回で仕上げますが、唇の状態や生活環境により3回の施術が必要な場合があります。(くすみの多い場合、アトピー体質の方、代謝が良い方など)
・ヒアルロン酸注入、ボトックス注射、その他の美容施術を行った方、または行う予定の方は事前にご申告をお願いいたします。
【ダウンタイムついて】
・施術後1週間がダウンタイムとなります。
・この1週間に強い乾燥が始まり皮むけが始まります。
【施術後の注意事項】
・施術後から強い乾燥が始まります。ワセリン保湿をお願いします。
・歯磨きやうがいは通常通り行っていただいて構いません。
・強い乾燥に伴い皮むけが始まりますが無理には剥かず保湿をお願いします。
・施術後24時間は感染予防のためお刺身等、生モノの摂取をお控えください。
・施術後1週間は色素沈着をしやすい期間です。コーヒーや紅茶の色素沈着を起こしやすいものは
できるだけ避けて頂き、水以外の飲み物はストローの使用をお願いしております。
・施術直後から3日間程度は熱い食べ物や辛い食べ物は唇の腫れを誘発することがございます。
・スキンケアやメイクは唇以外については当日より可能。口紅やティントの使用は施術後1週間以降から可能です。
・喫煙により治癒遅延や退色、定着不良のリスクが高く、施術前後の禁煙をお願いしております。
【経年に伴う注意事項】
・レーザーや IPL 治療により誤って照射されてしまうと変色や退色のリスクがあるため施術後にこれらの治療を受ける場合は必ず施術担当者にアートメイクが入っていることをお伝えください。
・変色・退色・くすみ悪化の恐れがあるため日焼けに気を付けて UV カットリップの使用をお勧めしております。